Januari 2010

Ada banyak agenda penting setiap kali memasuki Januari. Selain perhitungan akumulasi cadangan dana buat bonus pegawai yg harus dilakukan setiap 3 bulan, aktifitas rekrut untuk pegawai baru di FY tahun depan, tahun ini juga ditambahi menu yg menantang yaitu menangani pelatihan bagi pegawai baru yg akan masuk awal April tahun ini. Untungnya rekrut tahun ini… Read more Januari 2010

2010年から、全てが変わる?

会社で部長はある課題を投げてお正月休みに考えをまとめ休み明けにディスカッションを行いたいと仰っていた。メールの冒頭はCOP15会議やら、地球温暖化の問題などについて取り上げられたため、正直に最初は嫌だった。しかし、中部の文書を読むと、きれいに「人事部として」の考え方に落とす様にと書いてあったので、なんとなく納得できた。 近年地球や文明などが巨大なスケールで変化しつつあり、その変化をに取り残されたら会社は危険である。地球に津波や地震などが起きて、人間に何らかを伝えたいようである。それに伴う、人間の文明ではエンロンスキャンダルなどで経済危機が相次いで起こってきた。また、その経済危機は一部の国を襲うだけではなくグローバル的に津波のように国々をつぶしていた。日本もその中に巻き込まれて、いつの間にかその危機感を生で感じることができる。 2000年はじめて来日したとき、「日本経済はもう危ない」とよくテレビの番組で聞いていたのが、周りは人々の生活がゆったりしたため、危機感はほぼ感じていなかった。そのとき、パナソニックは生産活動がもっとアジアに集中させる戦略をとるため、もともと僕が勤めた会社が使う機械をインドネシアに持って行って、会社の収入がへりリストラをやってた。身近なものはそれぐらいだった。知り合いが働いた会社も一部仕事が減っているという話も聞いたことがあるが、目でみえる日本経済はまだ元気だった。 しかし、今回の不況は本当に肌で感じていた。テレビで「派遣切り問題」や「内定取り消し問題など」をみて、本当に日本経済は深い不況に陥ってしまったようだ、と思った。あらゆる業界で倒産のニュースは耳にしている。昔すんでいた神戸のポートアイランドにあるショッピングセンター「ムサシ」という店は3年前閉店し、残ったのはすぐその隣にある「イズミヤ」だったが、ことしの2月も不況のため閉店になるようだ。島内大きなショッピングセンターは、家具専門IKEAしか残っていない。もしかして、IKEAも来年まで生き残れないかもしれない。 幸いマンダムは日常用品の製造会社のため、いくら不況でも生活者にとってわが社の商品が必要だろう。しかし、なにも変わらぬのんびりしてすごすことがきっとできない。この不況で、生活者の消費習慣が変わったり、ものに対して考え方も変わるだろう。10年前は、100円ショップや中古店などは多くの主婦にとって入ったら恥ずかしいというイメージがあったかもしれないが、最近は中古店にいったら来店する人が多くなったような気がする。また、安い価格を求める生活者の要望を答えるため、隣国の中国産の商品を取り扱う店ももっと多くなったようである。しかも、安いだけではなく品質も良くなってきた。このような状況が続いたら日本国内企業はまずまず大ピンチになる。「安くて品質がいい」と「高いが、品質がいい」という選択があれば、当然生活者は前者を選ぶだろう。 半年ぐらい前あるインドネシアの雑誌がこの様な記事を取り上げた、「アジアは付加価値がある商品より、生活に必要最低限な商品へシフトする」。周りを見れば、日本もこの様な状況になりつつあると思う。まさに、今年からは全てが変わる。その変化に対応するために人事部部員としてどのように捉えるのか、今月の部会まで考えないと行けない。